文化・自然 20年超ぶりに巨大サケがメコン川に姿を現す 2000年以来、カンボジアで記録も観察もされていない種である巨大なサーモン(鮭)の一種が、ストゥントレン州のメコン地域で漁師によって捕獲されました。 これは、12月14日朝、環境省長官でNeth Pheaktra によって発表されものである。 同長官は、この種は世界的には絶滅危惧種に分類されており現在、メコン川とトンレ... 2022年12月14日
文化・自然 週間天気予報 本格的な涼季に入る。寒暖差が大きく、低温に注意 水資源・気象省は人々に、今週から来週にカンボジアの北部高地で気温が 15 度まで下がる可能性があると警告を出しました。一般に日本なら18度を下回るとセーター等が必要となる寒さです。 12 月 13 日の朝、水資源気象省は、 12 月 14 日~20 日までの天気予報を発表しました。 今後数週間で、カンボジアは中程度から... 2022年12月13日
文化・自然 2022 年 美しいビーチとして3 つの州の 11 のビーチを推奨 カンボジア観光省は、2022 年の美しいビーチとして、沿岸の 3 つの州にある 11 のビーチを推奨しました。 第 9 回海祭りに向けた観光サービスの質の強化に関するワークショップで観光省が主催する「美しいビーチ」授賞式が 12 月 8 日、プレアシハヌーク州シハヌークビル で行われた。観光省によると、27 の候補地か... 2022年12月12日
文化・自然 カンボジア東部高地、豹(ヒョウ)の生息を確認 環境省が12月7日、カンボジアの東部高地でヒョウの生息の確認を発表し、野生生物愛好家の間で喜びの声があがった。 2022 年 4 月に東部高地で野生生物を監視活動を続けている環境省と WWF(野生自然保護組織) の保護チームが自動ショット写真でヒョウの存在を確認したこのほど発表した。 アジアのヒョウは絶滅危惧種としてリ... 2022年12月11日
文化・自然 首相の主宰でビーチ クラブの第 16 回総会が開会する 12月10日朝、フン・セン首相は、プレア・シアヌークで開催されたビーチクラブの第 16 回総会の開会式を主宰しました。 同ビーチ クラブは、1997 年にドイツのベルリンで設立され、現在はフランスのベニスに本部を置いています。この組織には、26 か国に 44 のメンバー ビーチがあります。カンボジアは、2011 年 5... 2022年12月10日
文化・自然 <週間天気予報>依然、降雨有り、量は少なめで降雨は減少へ 水資源気象省は、2022 年 12 月 7 日から 13 日までのカンボジアの気象状況に予報を発表しました。 同省は、カンボジアは中程度の高気圧と北東モンスーン(季節風)の影響を受けるだろうと述べた。今週は、プノンペン及びその南部の州を除いて、小雨となるでしょう。 ようやく本来の乾季の気圧配置になって安定してきたようで... 2022年12月6日
文化・自然 東部の自然保護区域、絶滅危惧種の尾長ザルが3000頭以上生息 カンボジアの保護地域には、3,000 頭以上の絶滅の危機に瀕しているジャーメインラングール (Trachypithecus geormaini 尾長ザルの一種:ハヌマンラングール)* の生息が確認され、環境保護活動家たちを喜ばせている。 *Wikipedia では、「ラングールはサンスクリット語で「痩せたサル」の意。ヒ... 2022年12月6日
文化・自然 絶滅危惧種の「毛鼻カワウソ」が 4 つの州で発見される 公園に緑陰がすくないプノンペン、蝶々を見かけない 日本の身近な動物種でわずか100年余で絶滅したものといえば、二ホンオオカミ、二ホンカワウソである。特にカワウソは50年ほど前まで四国の山間部の河川での目撃情報もあったが、幻のカワウソのまま絶滅したとされている。オオカミはさらに先に絶滅している。プノンペンに住んでいると野... 2022年12月5日
文化・自然 シェムリアップ森林管理局 密猟捕獲された野生動物 75 頭を救出 カンボジアの野生生物保護に対する最近の摘発で、シェムリアップの森林管理局は野生生物の密猟保管場所を強制捜査し、75 匹の動物を救出しました。 同捜査は 11 月 30 日、シェムリアップ州シェムリアップ市、チュリーブ地区の Phum Khnar で行われた。 こうした摘発事件のニュース報道がここ2週間、急激に増えている... 2022年12月2日
文化・自然 伝統武術:クン・ルボカトル、ユネスコの無形文化遺産に登録 カンボジアの伝統武術:クン・ルボカトールが、ユネスコの人類無形文化遺産の代表リストに登録されました。 この決定は30日、モロッコのラバトで開催されたユネスコ無形文化遺産保護のための政府間委員会の第 17 回会合で決まった。 同会議には文化芸術大臣:フーン・サッコナ氏がカンボジアを代表として参加している。 クン・ルボカト... 2022年12月1日
文化・自然 今年は異常に雨季が長引き、米作、野菜生産などに打撃 11月初旬から雨が降り続いているカンボジアの異常気象は、米と作物の収量に打撃を与えている。 カンボジアの農業省が初めて、今年の天候は「異常気象」と認めた。昨日の本サイトの<週間予報>の熱心な読者なのか?今年の異常な天候は当然、気象条件が多く関わる農産物に影響を与えると懸念していたが、そのれが現実化している。 農業土地資... 2022年11月30日
文化・自然 アジアゾウを保護するための今後10年の 4,000 万ドルの計画 環境省は、今後 10 年間で国内のアジアゾウの世話をするために 4,050 万ドルが必要になると見積もっている。 環境省によると、カンボジアには現在、カルダモン山脈、プレイラング、モンドルキリ州とラタナキリ州の東部平野に 400 頭から 600 頭の野生のアジア象がおり、約 70 頭の飼育ゾウもいるという。野生のアジア... 2022年11月28日