文化・自然 <週間天気予報> 日々全国的に、降雨有り、また突風、雷雨の可能性も 水資源・気象省は6月20日(火)朝、2023年6月21日~27日までの天気予報に関する通知を発表した。 同気象省によると、カンボジアは来週、中国大陸上空の低気圧と穏やかな南西モンスーン(季節風)の影響を受け、 各地域の気象状況は次のようになります。 1 中央低地: ◇ 最低気温は24~26℃です ◇ 最高気温は34~3... 2023年6月20日
文化・自然 マウンテンワニの保護活動家 南カルダモン国立公園で大きなワニの巣を発見 「マウンテンワニ」の保護チームは、コ・コン州環境局、森林局、地元コミュニティと協力し、コ・コン州の南部カルダモン国立公園のトラペアンペアン湿地で大きなマウンテンワニの巣を発見した。 環境省・国務長官:ネス・ファトラ氏は6月12日に発見したマウンテンワニの巣には21個の卵が含まれており、そのうち17個は受精しており、安全... 2023年6月17日
文化・自然 ロンファット野生生物保護区でオオヅルの生息数が増加 カンボジア北東部のロンファット野生生物保護区の保護チーム(レンジャー)は16羽のオオヅルを確認した。この目撃情報は、過去5年間に保護地域での生息数の増加が続いていることを示す良い兆候であると発表した。ロンファット地区で今年数えられた16羽のツルは、過去5年間で観察された中で最も多い数である。 保護団体「バードライフ・イ... 2023年6月11日
文化・自然 シハヌークビル 雨季の旅行者は特に注意、沿岸部に「高潮」警報を発令 プレア・シハヌーク州当局は、沿岸部で高潮が相次いで発生しているため、雨季に水上や陸路での移動には特に注意するよう住民に呼び掛ける通知を出した。また、船舶は高波への注意も必要であると述べている。 シアヌークビル州水資源・気象担当官は、「今週プレア・シハヌーク州の気象状況は海岸や山岳地帯に沿って雨、風雨、高波が続いている」... 2023年6月9日
文化・自然 <週間天気予報> カンボジアではモンスーンの雷を伴う降雨が多い 水資源・気象省は、6月7日から13日までのカンボジアの<週間天気>状況に関する通知を発表しました。 同省は、カンボジアは、全国的に中程度の南西季節風(モンスーン)の影響とタイ、ラオス、ベトナム上空で長期にわたる低気圧(ITCZ)の影響を受けるだろうと述べている。本格的な雨季に入ったということになります。 各地域の気象状... 2023年6月7日
文化・自然 アンコール遺跡公園への野生動物の再導入、観光客を魅了 環境省、アプサラ国家当局(ANA)、パートナー保護NGOが手掛けたアンコール遺跡公園の野生動物再導入プログラムが、野生動物を眼にする観光客たちを魅了しているという。 世界遺産:アンコール遺跡群を管理・保全組織:アプサラ当局(ANA)は、アンコール遺跡公園への野生生物の再導入を目的としたプロジェクトで森林局および野生生物... 2023年6月6日
文化・自然 今年5か月間 落雷と強風で42人死亡 昨年比で大きく増加 1月から5月末まで落雷と強風により少なくとも42人が死亡、122人が負傷した。荒天により10,882戸の住宅と77の学校が破壊されたが、これは24人が死亡、33人が負傷し、約2,300戸の住宅が被害を受けた2022年の同時期と比べ、大幅に増加している。 国家災害管理委員会(NCDM)は1月から5月までの5カ月報告書の中... 2023年6月2日
文化・自然 国内 400~600頭の野生ゾウが生息 南西部山地、北東部高地 環境省は、カンボジア国内には約400~600頭の野生のゾウが生息していると発表した。環境省報道官兼国務長官:ネット・ピークトラ氏は、5月31日午後、「カンボジアのゾウはアジアゾウであり、その主な生息地はカンボジアの北東部と南西部のカルダモン山系である」と述べた。 同大臣は、ゾウは1日に80~100キロメートルの距離を歩... 2023年6月1日
文化・自然 政府、さらに数千世帯をアンコール遺跡公園から移転へ 政府はさらに数千世帯をアンコール遺跡公園から立ち退かせる予定で、すでに村民が移住しているルン・ター・エクに隣接する3つの自治区に800ヘクタール以上の土地を確保した。 世界遺産:アンコール遺跡群内にここ50年以上、古くからの集落が多数散在しているが、この移転措置は、比較的新しい集落に提供されているように思える。簡単に言... 2023年5月31日
文化・自然 水資源・気象省 雨季の洪水を警告するが、昨年ほど深刻にならないと予報 水資源・気象省(MWRM)は27日(土)、今後の雨季にさらなる洪水が起こると予報しているが、その規模は昨年ほどにはならないという。 洪水位は最大8.35メートルと予想されているが、昨年の最高水位9.65メートルを下回るだろうとのこと。 水資源・気象大臣:リム・キーン・ホー氏は、この予報は地域の気象状況とエルニーニョ現象... 2023年5月29日
文化・自然 シェムリアップ州 落雷で若者2人、逃げる間もなく即死 日本では、「地震、雷、火事、親父」という格言は、あまり聞かくなった言葉だが、致死率でいうと、この言葉の順番はけっこう当たっている。ただ、最後の言葉は実の子どもに殺される親父という事件になっている。 5月26日21時、シェムリアップ州プラサートバコン地区アンピルコミューンのバンコン村で落雷に遭い、若者2人がその場で即死し... 2023年5月27日
文化・自然 2021年から2022年にかけてメコン広域圏で380種の新種を発見 世界自然保護基金(WWF)大メコン地域が2023年に発表した報告書によると、2021年と2022年に大メコン地域で380種という多様な新種の維管束植物と脊椎動物が発見されたという。 このうち、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナムでは2021年に175件、2022年に205件が記録されたと同関係者は指摘している... 2023年5月24日