文化・自然 超大型台風「ヤギ」がカンボジアの一部に大雨をもたらす、警戒を 水資源・気象省は、2024年9月6日から8日までのカンボジアの気象状況に関する通知を発行した。 水資源・気象省の予報によると、雨、雷雨、突風のある高地は陸地面積の最大60%を占める。高地は陸地面積の 35% を占め、沿岸地域は陸地面積の 50% を占めています。 気象状況は、台風11号「ヤギ」が発達し、タイ湾中央部の低... 2024年9月7日
文化・自然 シェムパン野生生物保護区でハゲワシの目撃で最多数を記録 USAID(米国援助団体)のライジング・フェニックスは最近、コ・コン州シェムパン野生生物保護区のハゲワシレストランで127羽のハゲワシを観察し記録した。これは過去10年間で記録された最多の数字となった。 この目撃数は、カンボジアハゲワシ作業グループが昨年6月に全国で記録したハゲワシの総個体数130羽とほぼ一致する。 h... 2024年9月6日
文化・自然 12年生向けの自己評価テスト 10月8日のBac(バカロレア)-2試験(全国高校卒業・大学入学資格試験)まで残り1か月強となった今、文科省はFacebookページで一連の自己テストプログラムを開始した。 教育省のFacebookページによると、12年生は、以下のリンクからセルフヘルプおよびコンピューター支援自己評価システムに登録できる: https... 2024年9月6日
文化・自然 カンポットのタツノオトシゴ像に放尿した男の身元特定に100万リエルの懸賞金 カンポット州警察のマオ・チャントゥリス少将は、カンポット市のランドマークであるタツノオトシゴの像で放尿する様子が撮影された男性の身元特定に100万リエルの懸賞金を出すと発表した。 同少将は、ソーシャルメディアに投稿された、男性が銅像の台座に登り、その下の水に放尿する動画を当局が発見したことを受けて、上記の報奨金を発表し... 2024年9月5日
文化・自然 アプサラ機構(ANA)は悪天候のため観光客に注意情報 カンボジアのアプサラ国家機構(ANA)は9月2日(月)、悪天候のため、アンコール遺跡公園を訪れる観光客、交通機関、一般市民に注意を促した。ANAは水資源・気象省の天気予報を引用し、カンボジアでは現在、大雨、雷、稲妻、強風が続いていると発表した。 発表によると、この悪天候により、アンコール遺跡公園内の特定の地域で土砂崩れ... 2024年9月4日
文化・自然 マングローブに閉じ込められたイルカを救出 体重約120キロのイルカが救出され、無事に海へに戻された。 救出されたバンドウイルカは8月27日、コ・コン州モンドルセイマ区ペアムクラソップ村のマングローブ林に閉じ込められ、困難な状況に陥っていた。 スマック・ミエンチェイ区漁業管理局の局長は、フェイ・サビン氏が率いるチームが、ペアム・クラソップ漁業組合の会長およびメン... 2024年9月2日
文化・自然 毒蛇に襲われた男性が死亡 叢や森にむやみに入らない 深夜に食用昆虫を探していた現地男性が、毒蛇ヘビに噛まれて死亡した。 事件は8月25日午後11時30分頃、バンテアイ・メアンチェイ州スヴァイチェク区スロール・クラム村トップ・シェム村南方の畑で発生した。 スヴァイ・チェク区警察によると、被害者はバンテアイ・メアンチェイ州トモール・プオック地区トメイ自治区カブ・チョー村に住... 2024年8月30日
文化・自然 自然保護区 野生のシャムワニの赤ちゃんの孵化を確認 世界で最も絶滅の危機に瀕している動物の一つであるシャムワニの14匹の孵化を確認した。場所はストゥントレン州シエムパン野生生物保護区で、同保護区の専門家によって確認した。 USAID(米国支援機構)は8月21日に、「シェムリアップから朗報です!絶滅が深刻に危惧されている山ワニ(シャムワニ)14匹が無事に孵化しました!」と... 2024年8月26日
文化・自然 観光も中国頼み 2024年7か月間で中国人観光客が前年比45.6%増 カンボジア観光省が8月22日(木)に発表した報告書によると、今年最初の7か月間でカンボジアを訪れた中国人観光客の数は前年比45.6%増加したという。 同報告書によると、1月から7月までにカンボジアを訪れた中国人観光客は合計46万3,980人で、前年同期の31万8,498人から45.6%増加した。 報告書によると、この期... 2024年8月24日
文化・自然 ルンパット野生生物保護区 少なくとも 33 羽のオオトキを記録 「今年初めに実施した調査の結果、オオトキの個体数は最低でも33羽で、2019年の基準値と比べても安定していることがわかりました」と国の公認団体:ネイチャーライフ・カンボジアのボウ・ヴォルサック代表が述べた。 この数字は、この保護区に世界の生息数の約11%がなるという。 同調査は、保全活動の指針となるよう、絶滅の危機に瀕... 2024年8月23日
文化・自然 絶滅危惧種:キバシテナガザルがモンドルキリ自然保護区で誕生 モンドルキリ州ジャフー・キャンプの「テナガザル・グループ(群れ)2」(G2)のメスのキバテナガザルが新たな赤ちゃんを出産し、同グループの頭数は6頭になった。 キバシテナガザルは東南アジア原産の世界的に絶滅危惧種であり、主にカンボジア、ラオス、ベトナムの森林に生息しています。 モンドルキリ東部平原地帯にあるケオ・セイマ野... 2024年8月21日
文化・自然 地域のスカウト、森林パトロールの訓練を受けた若者 地域スカウトとグリーンユースチームは、女性4名を含む18名で構成され、基本的な森林パトロールの訓練を受けた。 この研修コースは、国営の自然環境保護組織:ネイチャーライフ・カンボジアがラタナキリ州とモンドルキリ州の環境局と協力し、USAID(合衆国資金援助)-モロドク・バイタンの資金援助を受けて8月8日と9日に開催した。... 2024年8月16日