ベトナム ハノイ 死亡した日本人感染者の接触者のうち2名の感染を確認 15日朝、ハノイ市保健省は、三井ベトナム会社で働く24歳のハノイの女性と43歳の日本人の2つの新型コロナウイルス(COVID-19)感染を確認した。2人は、2月2日にホアンキエム区のレッドサンリバービルの9階で開かれた会議に参加し13日にハノイ市内のホテルで死亡した日本人男性(54歳 三井ベトナムの日本人専門家)と濃厚... 2021年2月16日
ベトナム ハノイで死亡した日本人男性 コロナウイルス感染者であった 13日夜、ハノイで死亡した日本人男性は、保健省は14日に、新型コロナウイルス(COVID-19)感染者であったことを確認し、15日朝に発表した。 死亡した日本人(54歳男性)は、ハノイのサマセットウエストポイントホテルの9階に滞在していた。ハノイ疾病管理センターによると、実際の死因はまだ特定されていないが、死後に実施さ... 2021年2月15日
ベトナム 新型コロナ第4波、テト(ベトナム正月)直撃は限定的であった テト正月2日目に新規国内感染49人うち47人、圧倒的にハイズオン州に集中 9日にクアンニン省で新規感染者を3人確認後、10日は新規確認0となり、11-12日と年明けで新年迎えた2日間、保健省からの発表が無く、ベトナムの新型コロナ第4波だが、13日土曜日の夜に53件の新型コロナウイルス(COVID-19)の新規症例が確認... 2021年2月15日
ラオス メコン委員会、メコン川が「懸念レベル」中国と下流国に水計画を共有するよう要請 12日、メコン川委員会(MRC)ーメコン流域の国が参加ーは、水位の急激な低下によって引き起こされるリスクを管理するのに役立つ放水計画を共有するように中国とメコン川下流諸国に促した。 声明によると「カンボジアでは、メコン川のコンポンチャムとネアクルアン、バサック川のプノンペン、トンレサップ川のプレッククダムの水位が『着実... 2021年2月13日
ベトナム 新型コロナ第4波 早や収束の兆しか 12日、元旦を迎える 早や北部の一部を除いて収束傾向か ベトナムの新型コロナ対策の奇跡は続いているようだ。9日に新規感染者が13人、内訳は5省で9名・ハノイ、ホーチミン市各2名であった、10日は新規感染者は31人、その内大規模クラスター発生が起きたハイズオン省が27人だった。11日は5日以来の新規国内感染者0(12日付報道)となった。9日に... 2021年2月12日
ベトナム 新型コロナ第4波 揺れるベトナムⅡ テト(ベトナム正月)を直撃 「新型コロナ第4波 揺れるベトナムⅠに続く第2弾だが、2月1日から10日にかけて感染状況を現地メディア報道を見るに感染者数は増大するものの地域的な拡がりは意外に限定である。それでもテト(ベトナム正月)休暇に入るにあたって、休校措置や移動制限もクラスター発生の感染地域で厳しいものの第2波や第3波と比べて限定的であるといえ... 2021年2月10日
ベトナム 新型コロナ第4波 揺れるベトナムⅠ 1月末北部で集団発生 英国型変異種を確認 ベトナムが新型コロナウイルス第4波で大きく揺れている。 1月28日突如、保健省が国内のクラスター発生を発表するや瞬く間に北部の州で数十人単位で感染者確認が相次いでいる。27日までベトナムは55日間の市中感染ゼロと報道されていた矢先、それも「1日で82人も出てしまった!」と驚きが人々に広がった。ベトナムは対新型コロナ対策... 2021年2月10日
タイ タイの新型コロナ2波震源地、労働者5万人ごと工場7カ所封鎖へ タイ保健省は2日、新型コロナウイルス感染症第2波の震源であるバンコク西郊のサムットサコン県について、県内の大規模工場7カ所を2月末まで「封鎖」する方針を明らかにした。 工場側が従業員の宿泊施設、移動手段を確保し、従業員が市中に出ないようにして操業を続ける、という。すでに工場4カ所が封鎖を開始し、残る3カ所が準備を進めて... 2021年2月3日
ベトナム 新型コロナ対応力ランク、ベトナムは世界2位 日本は45位 ああ、情けなや! ベトナムの日本語メディアVIETJOは興味深いニュースを掲載している。地元メディアの記事をソースしたもののようだが、オーストラリアのシンクタンクであるローウィー研究所(Lowy Institute)はこのほど、世界98か国・地域の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応力ランキングを発表した。ベトナムの総合... 2021年2月2日
タイ 行動制限措置を緩和へ だが感染者は1日800人超える水準続く 新型コロナウイルス第2波の感染拡大が続いているタイですが、タイ政府は感染の抑え込みは可能だとして、行動制限の措置を緩和することを決めました。タイ政府は29日、記者会見で県(地域)によって色分けした行動制限の措置について、2月1日から感染状況に応じて、地域ごとに緩和することを明らかにした。だが、1日当たりの感染者数が80... 2021年1月30日
タイ タイの高架道路崩壊 カンボジア、ミャンマー人出稼ぎ労働者9人が負傷 23日、タイのナコンラチャシマー県ムアン地区の工事中高架道路の崩壊で、主に出稼ぎ建設労働者ら10人が負傷した。 崩壊により、カンボジア7人とミャンマー2人からの計9人の出稼ぎ労働者とタイ人1人が負傷した。負傷者はマハラトナコンラチャシマー病院、バンコク病院ラチャシマ、セントメアリーズ病院に入院している。 警察・捜査官:... 2021年1月25日
タイ 保健当局 国内の不法就労外国人に登録呼びかけー2月23日までー タイ・新型コロナウイルス感染症対策センターは1月17日、不法就労の出稼ぎ外国人に対し、現在の免責期間が終了する2月13日までに自ら労働省雇用局で登録を行うか、雇用主に登録を頼むよう呼びかけた。 先にバンコク近郊のサムットサコン県水産市場で大規模クラスターが発生し多くのミャンマー人出稼ぎ労働者の感染者が出た。そのなかに多... 2021年1月18日