ニュース STAR☆CAMBODIA ホーム画面 表示レイアウトの変更作業中 ご迷惑をおかけいたしております。 一昨日(1日)からサイト:STAR☆CAMBODIAのHOME画面の表示が変更され、戸惑われた方も多いかと思いますが、只今表示画面のレイアウトを変更作業中です。 ご迷惑をおかけしていますが、新規レイアウト表示まで、今しばらくお待ちください。 なお、変更中ではありますが、日々のニュースは...
その他 ここなら安心 体験版:プノンペンの薬局紹介2 本サイトの「ここなら安心 体験版:プノンペンの薬局紹介1」からの続きです。 https://starofcambodia.com/%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%aa%e3%82%89%e5%ae%89%e5%bf%83%e3%80%80%e4%bd%93%e9%a8%93%e7%89%88%ef%b...
ゴルフ・サウナ・マッサージ クメール王侯・貴族好きなら Vattanac Golf Resort Vattanac Golf Resort ヴァタナックゴルフリゾート プノンペン市内中心部から車でわずか45分、国道1号線の橋(チュバーオンバル橋)を渡ってすぐに右折、バッサク川の左岸の道を南下する左手にヴァタナックゴルフリゾート Vattanac Golf Resortがある。この辺りは大小の湖沼が散在するバサック川...
その他 ここなら安心 体験版:プノンペンの薬局紹介1 カンボジアに旅行中であったり、長期滞在で何かと心配なのは病気である。カンボジアの中級以下のホテル、ゲストハウスではキンキンと冷房が効いていたり、逆に生ぬるく埃っぽい冷房など、当たりはずれも多い。風邪をひいたり、寝不足だったり病院へ行くほどではないが、頭が痛い、だるい、お腹の調子が良くない、下痢気味など起きた時、常備薬を...
観光情報 とっておきのプノンペン4 国立博物館ー古代カンボジアの至宝が一堂にー フランス人が古代美術品を奪い、フランス人がクメール文化遺産を守った プノンペンで最も美しい建物と言えば、ここ国立博物館。伝統寺院様式を取り入れた凝クメール様式の近代建築、壁に塗られた赤紫はフランスのオリエンタリズム(東洋趣味)象徴する色である。切妻の屋根を重ねる工法はタイの寺院建築に似ているが、緩やかカーブを描き、屋根...
観光情報 とっておきのプノンペン3 街のランドマーク:独立記念塔とワットプノン プノンペン都心部のランドマークとして独立記念塔とワットプノンは欠かせない景観、ワットプノンはプノンペンの発祥地、独立記念塔は復興の象徴である。 ワットプノン 19世紀の半ば、アンコールワットの再発見者の名で知られるアンリムオの旅行記を読むに彼はタイから海を通ってコンポンバイ河口のカンポットの集落に入った。当時のカンポ...
観光情報 とっておきのプノンペン2 王宮と銀寺(シルバーパゴダ) 海外旅行で初めて訪れた国で、そこに王宮があったら先ずは見学したほうがいい。王制であってもなくても過去に王がいれば、たいていは王宮がある。王宮を見れば、その国の歩みや国力、文化の高みなど漠然としたものであれ、ひと通りのこと理解できたり、感じるものがある。 タイの王宮はバンコクのチャオプラタヤ河畔にある。かって「水の都」と...
観光情報 とっておきのプノンペン1 先ずはプノンペンの街ー近・現代史の舞台ー カンボジアと言えば、国旗に描かれているアンコールワットで知られるが、20世紀に入るや政治、社会、文化の中心は首都プノンペンに移っていった。 2000年代、シェムリアップの日系旅行会社の人は言っていた。「プノンペン観光といっても王宮、博物館とツールスレン収容所でしょ、プノンペンを目指す観光客は少ないんだよね。」と。確かに...
その他 プノンペン 日本語で受診 安心の病院紹介3 次の病院紹介を参考の上に読みください。 https://starofcambodia.com/%e3%83%97%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%81%a7%e5%8f%97%e8%a8%ba%e3%8...
その他 プノンペン 日本語で受診 安心の病院紹介2 下の投稿記事からの続きです。先ずは下記の記事から参考にしてください。 https://starofcambodia.com/%e3%83%97%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%81%a7%e5%8f%9...
その他 プノンペン 日本語で受診 安心の病院紹介1 日本語対応が病院では安心 海外で何かと心配なのは健康、特に風土の異なる海外生活は普段から健康維持に気を使い、病気へ心配は欠かせない。そこでプノンペンで日本語での受診可能な日系及び欧米系、タイ系病院を紹介したい。 下記に紹介する病院は日本人医師が常駐しているか、日本人通訳者が受診の仲介をしているかの病院です。日本人通訳者...