ノロドム・シハモニ国王は、尊者ン・ンゲットに大総主教の称号を授け、彼を最高総主教の地位からモハニカヤ教団の大総主教に昇格させる勅令を発布した。
他の4人の高僧も同時に最高総主教、第一、第二、第三副最高総主教に昇進した。
ンゲット師は、テップ・ヴォン大総主教の逝去に伴い、今年2月から大総主教代行を務めていた。2月26日の逝去から約9か月後、正式にヴォン師の後任となる。
ンゲット師は1924年4月25日、タケオ州サムラオン郡ルムチョンコミューンのトラパインベン村の農家に生まれました。彼は11歳のとき、コンポンスプー州コンピセイ郡ポーアンクルン村のワットポー学校でクメール文学を学び始めた。19歳でワットポーパゴダの見習い僧となった。後に彼はタケオ州に僧侶が住む寺院、ワット・アンポヴォアンを共同設立した。
ンゲット尊者は仏法とパーリ語の勉強を続け、仏法修行試験に合格し、ワット・アンポヴォアンの仏法修行教師となり、そこで長年にわたり僧侶たちを指導しました。
彼はまた、1975年にカンボジアの政府がクメール共和国から残忍なクメール・ルージュ政権に変わるまで、タケオ州のワット・プレア・ヴィヒア・アンデットで僧侶や子供たちにクメール文学とパーリ語を教えていた。
クメール・ルージュ政権下で、ンゲット師は他の多くのカンボジア人同様、強制的に衣服を剥ぎ取られ、重労働を強いられた。1979年のクメール・ルージュ政権崩壊後、ンゲット師はカンボジアで仏教の復活と支援に尽力するため、仏教に復帰した7人の僧侶の1人となった。ンゲット師は22006年よりモハニカヤ教団の最高総主教となった。
掲載写真:王宮省の提供