カンボジアータイ国境付近における緊張の高まりを受けた注意喚起

既にご存知方も多いと思いますが、改めてお伝えします。

7月24日付、」タイーカンボジアの国境紛争の激化に伴い、改めて在カンボジア日本大使館カンボジア在留日本人向けにメールを通じて注意喚起を出しています。一つは日本大使館から、もう一つは日本の外務省からの注意喚起です。

下の通りです。

カンボジアータイ国境付近における緊張の高まりを受けた注意喚起

1 7月24日午前、ウドーミエンチェイ州、プレアビヒア州のカンボジアータイ国境付近において、カンボジア軍とタイ軍の衝突が発生しました。

 2 同国境付近では、5月28日に軍事衝突が発生して以降、観光客と兵士のもめ事やタイ軍兵士が地雷を踏んで負傷する事案などが発生しており、現在も緊張状態が続いていますので、上記2州の国境付近にはくれぐれも近寄らないようにしてください。 

3 また、当局の発表や報道などから最新の情報の入手に努めるとともに、SNS上には真偽不明の情報もあることから、情報源を確認するなど冷静に判断するよう心掛けください。

  • お問い合わせ先

在カンボジア日本国大使館  領事班

TEL:  +855-(0)23-217-161

URL:   https://www.kh.emb-japan.go.jp

e-mail: consular.jpn@pp.mofa.go.jp 

在シェムリアップ日本国領事事務所

TEL:  +855-(0)63-963-801

URL:   https://www.kh.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000091.html

e-mail: consuljp.rep@re.mofa.go.jp

また、日本の「外務省」は海外在住の日本人に対して、注意喚起を発しています

724日、カンボジア・タイ国境付近(カンボジア側:ウドーミエンチェイ州、プレアビヒア州、タイ側:シーサケート県、スリン県、ブリラム県、ウボンラチャタニ県)において、両国軍による本格的な攻撃が発生した模様です。
●上記の国境線付近だけでなく、両国の国境に近い地域に滞在している方は、避難を検討するとともに、当局による避難の指示や誘導があれば、当局に従ってください。
●両国の国境に近い地域では、今後も不測の事態が発生する可能性が否定できないことから、複数の情報源から最新の情報を入手し、同国境に近い地域には近づかない等の十分な安全対策を講じてください。

以上ですが、ご熟読ください。海外では不測な事態に遭遇しても、自己責任とされることが多いです。

また国境紛争そのものについてのニュースは日本の国内ニュースを先ず、ご確認ください。

さらにカンボジア・メディア等の国内ニュースでは情報統制が実質敷かれており、武力衝突の拡大や実相が知られるようになると、カンボジア人の多くは人々の噂に頼ります。

そのためくれぐれも国境紛争の件で現地カンボジア人との話題を避け、口喧嘩等に発展にしないよう注意することが肝要です。

画像:在カンボジア日本大使館

 

おすすめの記事