カンボジアで薬剤耐性淋病が急増していることが判明

カンボジアの淋病サンプルを分析したところ、セフトリアキソン耐性株の持続的な伝播と、超多剤耐性(XDR)株の3倍の増加が見つかったと研究者らが今週の「Emerging Infectious Diseases」誌に報告した。

同研究では、カンボジア国立HIV/エイズ・皮膚科・性感染症センターと世界保健機関(WHO)の研究者らが、WHOの強化淋菌抗菌監視プログラム(EGASP)を通じて2023年に収集された淋菌分離株72株に対して抗菌薬感受性試験とゲノム解析を実施したものである。EGASPのプロトコルでは、耐性に近づいている株が特定されたと公衆衛生警報が送信されている。これは淋病対策にとって「大きな脅威」となっているという警告です

淋病の第一選択治療薬であるセフトリアキソンとセフィキシムのEGASPアラート最小発育阻止濃度(MIC)は、72の分離株のうち22(31%)で検出され、2022年に報告された割合(38%)とほぼ同じでした。しかし、9つの分離株(12.5%)は、セフトリアキソン耐性と高度アジスロマイシン耐性を組み合わせたXDR表現型であり、すべて同じ配列型(ST-16406)に属していました。これは、2022年の4%から増加しています。さらに、シプロフロキサシンとペニシリンに対する高度耐性の分離株の割合は高いままでした(82%から97%)。

2022年と2023年にセフトリアキソン警告MICSを持つ54の分離株のゲノム解析により、50株が同じ耐性変異(penA-60.001アレル)を持ち、4株は最近報告された、または新しい変異を抱えていることが判明しました。さらに、8つの分離株の配列のみが、広く普及しているセフトリアキソン耐性クローン(FC428)とクラスター化しました。

今回の警告の研究者たちによれば、「我々のデータは、セフトリアキソンに対するMIC値が高い淋菌株の持続的な伝播と、ゲノム的にXDR淋菌表現型とクラスターを形成するセフトリアキソンおよびアジスロマイシンに対するMIC値が高い分離株の拡大のさらなる証拠を提供している」と研究著者らは記している。「さらに、セフトリアキソンに対するMIC値が高い株は、以前記述されたFC428クローンとは別の系統学的バックボーンで出現し続けており、その対立遺伝子によって生物学的適応性が損なわれず、結果として淋菌性疾患の制御に大きな脅威となるという懸念を裏付けている。」という。

さらに研究者らは、今回の調査結果と、中国におけるセフトリアキソン耐性の増加に関する最近の報告を合わせると、アジア太平洋地域全体で淋菌性抗菌薬耐性の監視を優先する必要性を強調している、と付け加えた。

掲載写真:イメージ 淋病病原体

 

おすすめの記事